コロナウィルスが蔓延する中、今年の初詣は蜜を避け分散参拝を呼びかけていた。
新年の行事もあちこちで縮小され、正月三が日の参拝に集中しないようにとの対策だ。
例年より遅い1月4日に今年の初詣と伏見五福巡りをすませた。
その後で「京都十六社朱印めぐり」を始めているのだが、今年はコロナ感染者数の増加に伴い
京都府にも緊急事態宣言が1月14日に発出された。
朱印巡りなどの社寺巡りは矢張り「不要不急」のがお出に該当するんだろうなぁ〜
朱印巡りなどの社寺巡りは矢張り「不要不急」のがお出に該当するんだろうなぁ〜
そんな思いもかすめながら、緊急事態宣言が出る前の1月10日から始めた。
2月15日までに回り終えるかどうかは不明のスタートとなった。
2月15日までに回り終えるかどうかは不明のスタートとなった。
同じ神社を回るのだから撮った写真は変り映えのしない似たようなものだが、今年は少しへこれまでと撮ってないシーンを狙ってみた。
***** 2021:京都十六社朱印めぐり[1] *****
【1】御 香 宮 参拝日:1月10日(水)
今年の「京都十六社めぐり」は84回目の誕生日がスタート。
この御香宮は我が家の氏神でもあり「伏見五福めぐり」で初詣を兼ねてすでに4日に済ませてはいるのだが、今年はここからのスタートにした。
昨年からのコロナ流行は年末から第三波がひたひたと迫り先行きが不安。
今年の祈願はコロナの終息を願い一日も早い日常を取り戻せることを祈ることがまず一番だ。
* 御 香 宮 本 殿
.
続きを読む