2021年08月22日

晴れ間

***** 久し振りに晴れ間 *****
このブログも先行きがどうなるかわからないのだが、当分はまだ続きそうなので偶には使わないと・・・

今年のお盆は雨が多い。お盆の字から台風が近づいてきたり豪雨があったりと梅雨時のような空模様が続いている。猛暑日が少ないのはいいのだが、九州地方をはじめ西日本や東北などで水の被害が出いる。その上コロナの第五波ががやってきた。京都府も緊急事態宣言が発出された。
自粛生活が続き、宣言の効果も疑問視されてきてるのだが、医療崩壊が目の当たりに迫れば何らかの手を打たねばならないだろう。
それにしても、パラリンピックの開幕も8月24日に迫ってきている。
まだまだコロナ感染者数は増えそうな感じだ。ピークはいつになるんだろう?

8月20日の朝は久しぶりに青空が見える。このところウォーキングを休むことが多く、運動不足気味。この青空に誘われて久し振りに歩きに出る。
写真は8月20日午前8時頃の桃山城前の庭園から青空を狙って〜
しかし、この青空も長く続かず、午後からは雨となった。
続きを読む
posted by T.Hatayama at 16:04| Comment(2) | 日記

2020年12月31日

コロナで明け暮れの2020年

***** 残り少なくなった2020年 ******
2020年も後数時間で終わる。年明ければ84才となるのだからよく持ったもんだ。
2020年7月に厚労省から発表された日本男性の平均寿命は平均寿命は81.41才との事。
あの世から何時お誘いがあってもおかしくない年齢に達している。
とは言え、元気であれば何時迄も生きてゆきたいという思いを持つのだから不思議なもんだ。
思えば、2020年令和2年はコロナに振り回された一年だった。
終わりの見えない緊張まだ続いているのだから、今年は気分の思い年の暮れになっている。
明日から始まる2021年は静かにステイホームでを正月を迎えることになる。
元日の初詣も今年はお預けということにしよう。

*写真は何れも12月27日に撮ったもの〜
《桃山城楼門上の飛行機雲》

《冬の北堀公園》

勝念寺の蝋梅



続きを読む
posted by T.Hatayama at 12:51| Comment(3) | 日記

2020年01月04日

2020 伏見五福巡り

***** 伏見五福巡り_2020 *****
伏見に引っ越してきてから、今年の6月でもう17年目に入る。
この伏見五福巡りを始めたのは2005年の正月から。
それ以降、毎年正月の初詣もかねてお参りするのが慣わしになっている。
暮れから正月にかけては何かと他用に時間が取られ、ウォーキングも休止状態になっている。
五福めぐりがそのウォーキングもかねての年明けの歩きはじめともなっている。
元日に時間出来た時はその日に回るのだが、ここ数年は2日か3日にお参りすることが多い。
今年は昨日3日に五つの社寺を回り御朱印をいただき、記念のネズミの土鈴をもらってきた。

巡る順序は特に決まってないのだが、下記のコースで巡ってきた。
一部京阪電車も利用したが、ほぼ2時間30分はかかる。
飲んで食べてだらけ切った体にはいい刺激になっている。
これでお参りの御利益があれば申し分なしだ。

◆ 自宅 @御香宮神社徒歩A乃木神社 徒歩 B長建寺 京阪電車
 → C藤森神社 京阪電車 徒歩 D大黒寺 徒歩 自宅

御 香 宮 神 社
0103_1.jpg



乃 木 神 社
0103_2.jpg


【  長  建  寺  】
0103_3.jpg


藤 森 神 社
0103_4.jpg


大   黒   寺
*この画像のみ2118年1月3日に撮影したものです。
0103_7.jpg


【 朱印の色紙と記念のネズミの土鈴
0103_6.jpg

0103_5.jpg
続きを読む
posted by T.Hatayama at 15:53| Comment(0) | 日記

2019年12月24日

大階段のイルミネーション

***** 京都駅大階段のイルミネーション *****
JR京都駅に隣接するホテルや伊勢丹の周りはクリスマスと年末に向けているミネーションで飾られていて華やかだ。
最近は夜に出かけることも滅多にないので年末のライトアップする光景を見ることは殆どない。
今年は珍しく夜に忘年会が京都駅の「ホテルグランヴィア京都」で12月17日に行われた。
その帰り、午後8時30分頃だった。
京都駅はまだ賑やかで中央階段付近の大きいクリスマスツリーもきれいに輝いていた。
一寸回り道してしてツリーの近くまで寄ってみたら京都駅の中央階段も電飾されていてイラストが次々と現れて大階段が大スクリーンになっている。
京都駅のこの大階段は夜に時々このように大階段が利用されている、以前にも見ている。
今夜はクリスマスイブ。多分京都駅は賑わっている事だろう。

【京都駅のクリスマスツリー】

1224_1.jpg

1224_2.jpg


【京都駅大階段のデコレーション】

1224_3.jpg

1224_4.jpg


【ホテルグランヴィア京都の喫茶室】

1224_5.jpg



【ホテルグランヴィア京都のクリスマスツリー】

1224_6.jpg


【動画:京都駅大階段のイルミネーション】

続きを読む
posted by T.Hatayama at 17:57| Comment(0) | 日記

2019年11月27日

樟葉(くずは)市民の森公園

***** 枚 方 市 樟 葉 市 民 の 森 *****

半月以上も前の(11月13日)事だが、知人が樟葉(くずは)モールで写真展をやっていたので観に行ってきた。
写真展そのものはアマチュア写真グループのもの。
その日は知人もいなかったそれほど時間もかからなかった。
終わって帰ろうとも思ったのだがスマホの地図を見ると市民の森という公園があり、
歩いて20〜30分程で行けるようだ。
賑やかな樟葉モールから離れると後は住宅地。幼稚園や小学校のそばを通り抜けた所にその公園があった。
中央に「鏡伝池(きょうでんいけ)」があり公園は地図では「鏡伝池緑地」となっていて、中心はこの池で池の周辺が遊歩道を備えた公園になっている。
紅葉がきれいだったのは予想外だった!

1113_09.jpg

1113_08.jpg

1113_02.jpg

1113_01.jpg

1113_03.jpg

1113_04.jpg

1113_05.jpg

1113_06.jpg

1113_07.jpg

1113_10.jpg


続きを読む
タグ:ifreme
posted by T.Hatayama at 11:21| Comment(0) | 日記