***** 2021:京都十六社朱印めぐり ****
【12】 六 孫 王 神 社 参拝日:2月8日(月)
六孫王神社(ろくそんのうじんじゃ)は東寺の北東にあり、東寺北門の前の八条通り西に向かえば四つ角にある。祭神は清和天皇の六番目の皇子貞純親王の子、源径基。天皇の孫にあたるのが六孫王の由来。鳥居に「清和源氏発祥の宮」と大きく掲げられている。
* 六 孫 王 神 社 の 拝 殿
* 神 龍 池 に か か る 太 鼓 橋
* 弁 天 堂 ( 誕 生 水 弁 財 天 )
【13】 吉 祥 院 天 満 宮 参拝日:2月8日(月)
六孫王神社から西大路十条にある吉祥院天満宮までは市バスで西大路九条まで行き祖から西大路通りを歩く。この辺りは工場地帯であったのだが、移転しその跡地にイオンモールが出来てからすっかり様変わりがしてしまった地域でもある。
この吉祥院天満宮は梅で有名な北野天満宮より早い934年(承平4年)に創建された初の天満宮だあるそうだ。菅原道真の生誕の地と言われている。