2019年09月05日

高野山詣で(3) === 奥の院から金剛峯寺 ===

***** 高  野  山  詣  で  (3) *****
奥の院「弘法大師御廟」から金剛峯寺へ

29日夜半から雨となり30日明け方は結構激しい雨となっていた。今日の奥の院めぐりは雨の中の歩きを覚悟して出発。
バス停「奥の院前」まで宿坊の車で送ってもらった。雨は小ぶりになってはいたが傘無しでは歩くのはやはり無理。中の橋から供養塔や墓石の立ち並ぶ境内を「弘法大師御廟」に向かって歩く。

【 高  野  山  奥  の  院 
0904_01.jpg

0904_02.jpg

0904_03.jpg

0904_04.jpg

0904_05.jpg

0904_07.jpg

0904_08.jpg

0904_09.jpg

【 金    剛    峯    寺 】
 *  正  門
0904_10.jpg

0904_11.jpg

 * ↓ 本   堂
0904_12.jpg

* ↓ 庭   園
0904_13.jpg

0904_15.jpg

* ↓ 鐘   楼
0904_14.jpg


 * ↓  六 時 の 鐘
0904_16.jpg

posted by T.Hatayama at 11:06| Comment(0) | 旅行

2019年09月03日

高野詣で(2)=== 宿坊へ ===

***** 高  野  山  詣  で(2) *****
大門から壇上伽藍を参拝し宿坊へ

壇上伽藍を一回り参拝して中央通りへ出て向かい側にある「霊宝館」に向かう。
高野山内の文化遺産の保存・展示の設備。仏像、絵画、美術工芸品などの保存収蔵庫としての役割を持っている。
館内は殆ど撮影禁止になっているので外側の建物しか撮れてないがこれは文化財保護から致し方ない。

【 高  野  山  霊  宝  館 】
0902_21.jpg

0902_22.jpg


【 宿  坊  大  圓  院  へ 】
霊宝館を出て中央通りへ出るとすっかり晴れていた。宿の大圓院へ向かう。
0902_23.jpg

0902_24.jpg


* 夕食は当然のことながら精進料理。ビール、お酒はOKだった。
食事の部屋は八畳で襖絵と床の間の絵は桜が描かれていた。
0902_25.jpg


0902_26.jpg


0902_27.jpg


* 宿泊室の前は宿坊の庭園になっていた。
0902_28.jpg


0902_29.jpg

posted by T.Hatayama at 14:33| Comment(0) | 旅行

2019年09月02日

高野山詣で(1)=== 壇上伽藍 ===

***** 高 野 山 詣 で(1) *****

8月29日(木)〜30日(金)にかけて一泊二日で高野山へ友人と3名でお参りに行ってきた。
一度行った事はあるのだが何年前になるだろうか?
奥の院まで行った事は微かに覚えているのだが・・・奥の院にお墓や供養塔が立ち並んでいる風景は記憶に残っている。何処をどうお参りしたのかがあやふやだ。
北九州で豪雨により大きな被害が出ているのだが、その流れで関西の空模様も不安定になっているのが気になりながら出発だった。
29日は朝方には雨の降りそうな雰囲気ではあったが、傘を使わずに南海電車の難波駅まで行けた。

【南海電車難波駅と特急「こうや」】

13時難波駅発の特急「こうや」で「極楽橋」へ。そこからケーブルカーで高野山駅へ向かう。
高野山駅には14時28分着。

0902_01.jpg


0902_02.jpg


0902_03.jpg

【 ケーブル下りたら高野山駅 】
特急「こうや」の終点は「極楽橋」駅。そこからさらに接続されているケーブルに乗り、着いた所が高野山駅。
雨を予想していたのだが途中から青空も見え晴れてきた。

0902_04.jpg


0902_05.jpg


【  大      門  】
高野山駅から迎えに来てくれた車で大門へ向かう。壇上伽藍を参拝する。昨年の台風の影響がまだ残り、その修復工事も所々で行われていた。

0902_06.jpg

0902_07.jpg


【 中       門 】
0902_08.jpg

0902_09.jpg


【 金    堂 】
0902_10.jpg


【 国  宝 : 不  動  堂 】
0902_11.jpg
0902_12.jpg


【 根    本    大    塔 】
根本大塔は昨年の台風21号の被害の修復工事のため一部が工事用のフェンスで覆われていた。
0902_13.jpg


【 三    鈷    の    松 】
0902_14.jpg

0902_15.jpg


【 西    行    桜 】
0902_16.jpg

0902_17.jpg


【 三      昧      堂 】
0902_18.jpg

0902_19.jpg


【 大      会      堂】
0902_20.jpg
続きを読む
posted by T.Hatayama at 23:03| Comment(0) | 旅行